FAQ

-よくある質問-

ここではよくある質問をまとめてQ&A方式でお答えしています。その他判らないことはお気軽に電話にてお問い合わせください。 

Q.カーコーティングの種類を教えてください


A.車の美観を保ち、ボディを保護するために効果的な方法の一つがカーコーティングです。カーコーティングにはガラスコーティング(完全ガラス被膜タイプ)、ポリマーコーティング、セラミックコーティング、WAXなどがあり、それぞれ異なる特徴やメリット、デメリットがあります。

【ガラスコーティング】…長期間にわたって効果を発揮し耐熱性や防汚性にも優れています。しかし水シミが付きやすく耐薬品性が弱いものが非常に多いので屋外での保管にはあまり適していません。施工にはプロの技術が必要であり、施工費用は高額です。

【ポリマーコーティング】…水シミが付きづらく、比較的安価で簡単に施工できるため、手軽に光沢と塗装の保護をしたい方におすすめです。しかし耐久性は低く、コーティング被膜もガラス、セラミックコーティングに比べると弱いため数か月から1年ごとに再施工が必要です。

【セラミックコーティング】…ガラスコーティングよりも高い硬度、優れた防汚性、耐傷性を持っています。水シミも付きづらく、付いたとしても耐薬品性に優れているため削らずに除去できますが、ガラスコーティング以上に施工には専門知識、高度な技術が求められます。費用は高くなりますが、その分長期間の保護を期待できます。

【WAX】…天然のカルナバ蝋などを使用し、美しい艶を出します。DIYでも簡単に使用できる点が魅力ですが、耐久性が低いため頻繁に再施工する必要があります。

このように、それぞれのコーティングには異なる特徴と用途があります。選ぶ際には、予算、保護性能、メンテナンスの手間やなどを考慮することが大切です。自分の車に合ったコーティングを選び、美しい仕上がりと保護性能を楽しみましょう。

Q.カーコーティングのメリット、デメリットを教えてください


A.そもそもカーコーティングとは車の塗装の上に薄い膜を施したものであり以下のような効果があります。

【塗装保護効果】…外部からの塗装に対するダメージを代わりに受けてくれる(身代わり)
【美観保護効果】…施工することで細かなボディの凹凸を埋め、より美しい車にする


更には汚れが付きにくくなった、色褪せしにくくなった、小キズが付きづらくなったなどのメリット、また愛車の売却時に通常よりも買取価格が高額になった、周囲の人に愛車を見られるようになったなどの声もあります。デメリットは前述にもあるとおりコーティングの種類によって異なりますが、全体的に言えることはコーティングをかけたからと言って、洗車やメンテナンスが不要になるわけではない、ということです。どれだけ高品質なコーティングでも、洗車もメンテナンスもなしで数年後までコーティング施工時の美観を維持することは絶対にできないのです。定期的に理に適った洗車、メンテナンスを施すことで、コーティング膜及び塗装に極力ダメージの入らない、美しい状態で車に乗り続けることが可能です。

Q.どのようにすれば一番キレイに車を維持できますか?


A.車を最も美しく維持する方法は「コーティング→正しい洗車→正しいメンテナンス」をこまめに行うことです。ですが、正しい洗車は洗車機や純水以外の手洗い洗車などでは難しく、正しいメンテナンスはしっかりとシステムを組み、それに耐えられるコーティング剤でなければ削られたり溶かされてしまい、耐久性を維持できません。当店のコーティングは、このシステムに適した液剤を採用しておりますのでご安心ください。また当店のコーティングを施工していただいたお客様にはどのようにメンテナンス、洗車を行えば良いかのアドバイスを行いますが、正しい洗車やメンテナンスを行うことは専門知識、高い技術が必要ですので、洗車技術や頻度に不安のある方は当店にお任せください。

Q.コーティング後のお手入れの方法が知りたい


A.洗車機、手洗い洗車どちらでもコーティング膜がすぐに剥がれてしまうことはないので問題ありません。ですがアルカリ性、酸性シャンプーはプロでないと愛車、健康ともにリスクが高いので研磨剤が入っていない中性シャンプーをご利用ください。より水シミ、小キズ対策を意識した方法としては以下のものがあります。


1.日の出ていない時間帯に洗う
2.純水、精製水を使用し洗う
3.汚れたらまめに洗う
4.何度も同じ箇所を擦らず、力を入れすぎない
5.スポンジはまめに洗い、たっぷりと洗剤を付けた状態で作業を行う
6.古くなったタオルを使用しない


当店をご利用いただいたお客様には普段のお手入れに関する質問にも答えさせていただきますのでお気軽にご質問ください。

Q.支払い方法を教えてください。


A.現金、各種クレジットカードがご利用いただけますが、不安な場合は直接店舗へお問い合わせください。

Q.車を預ける際代車はありますか。


A.はい、ございます。数に限りがありますので必要な場合は早めにお申し付けください。

Q.当日すぐに車を持ち込み施工できますか?


A.店舗が空いていればすぐにご案内可能ですが日によって混雑する可能性もございます。スムーズなご案内を行うため、電話にて空き状況の確認をお願いいたします。

Q.施工後保証書は発行されますか?


A.保証書は発行されませんが、施工証明書は発行させていただきます。施工証明書は万が一事故があった場合、保険を使ってコーティングの部分施工をするのに必要となりますので必ず大切に保管してください。

Q.なぜ保証書が発行されないのですか?


1.お車の保管状況や洗車頻度、洗車の方法、メンテナンス頻度、日常の使用頻度など人それぞれ違いがあり、コーティング膜のキズの入り方には違いがあること


2.コーティング膜が無くなっているかどうかの判断が曖昧であること

※艶や水弾きが無くなった場合、コーティング表面に水垢や鉄粉、アスファルト成分であるピッチやタール、水道水に含まれるスケール(ミネラル成分)等が表面を覆うことが原因となり、コーティング膜が無くなっているように見えている可能性が高いです。


3.人それぞれ美しさの基準が違うこと


以上の点から保証書は発行しておりません。しかしながら初期段階で塗り漏れ、施工ミスは判断が可能ですので施工完了日より2週間は、内容を吟味したうえでこちらの施工ミスであれば施工の修正をさせていただきます。

Q.パンクしてしまったのでタイヤを交換したい


A.タイヤの在庫をメーカーに確認し、在庫があれば当日対応可能です。メーカーに在庫がない場合はパンクの応急処置にて対応させていただきます。

Q.タイヤ交換後の日常点検方法は?


A.必ず1ヶ月ごとにタイヤのエアーチェックを行ってください。タイヤのエアーチェックをせずに片減りしているタイヤが非常に多く見受けられます。空気が減った状態では上質なタイヤも性能を十分に発揮できません。当店をご利用いただいたお客様は無料でエアーチェックを行いますのでお気軽にお越しください。また、タイヤの性能を次回交換まで100%発揮させるように、5,000km〜10,000km走行ごとにタイヤローテーションを行うことをおすすめします。