Under Care Menu

-タイヤ、下回り作業メニュー-

タイヤを交換する際に気になるのはタイヤメーカーや種類、価格などタイヤ本体のことですが、作業自体に注目しているカーオーナー様はあまりいないのではないでしょうか。特にセダンやミニバン、外車など大きいタイヤサイズ、薄いタイヤなどは小さなタイヤよりも技術が必要となり、交換できる店舗も限られてきます。当店のタイヤ作業は通常のタイヤ交換作業に加え、ホイールクリーニングや足回り洗浄、下回りコーティングなどカーディテーリング専門店の強みを活かした交換作業を行っております。料金は地域最安値とはいかないものの、作業内容を考えるとリーズナブルな価格となっています。重要な保安部品でありたったハガキ4枚分しか地面と接することがないタイヤ、料金と安全性のバランスを考えながら交換の検討をすることが重要です。


Tire Change

-タイヤ交換作業- 


当店ではタイヤ交換の際、特に次のことに注意を払い作業を行います。

・エアー漏れの原因となる、ホイールとタイヤの接する部分に付いたゴムカスの除去
・ホイール内側に貼られたバランスウエイトのシールの除去
・ハブボルトに付着した異物除去
なお、タイヤ本体の料金は店頭にお問い合わせください。


-充実のアフターサポート-

当店でタイヤを購入していただいたお客様には以下の特典をご利用いただけます。
・無料エアーチェック
・交換1週間後の取付チェック(ホイール締付けトルク確認+エアーチェック)
・タイヤパンク応急処置無料(1本につき1回)
・足周り作業料金の割引制度

-作業内容-

【タイヤ交換】…タイヤ脱着+組替え+ホイールバランス調整+廃タイヤ処分+エアーバルブ交換+ホイールクリーニング(裏面)

【オプションA】…タイヤハウス洗浄

【オプションB】…タイヤハウス洗浄+ホイールハブ防錆

中古タイヤ、状態の悪いタイヤの交換はお断りする場合があります。
ランフラットタイヤの交換料金は要相談となります。


 Tire Rotation

-タイヤローテーション- 



タイヤは4本とも同じように摩耗してはいきません。愛車の特性や走行する道路の状況、運転のクセなどにより溝の減り方に差が生じてしまいます。そこで必要となるのがタイヤローテーションという作業です。当店ではカーディテーリング専門店として、【タイヤ入れ替え+ホイールクリーニング(裏側)】を基本作業として販売しています。ホイールの裏側は滅多に触れず、ブレーキダストが固着し取れなくなりやすい箇所ですので当店で定期的な作業をおすすめします。

-作業内容-

【基本料金】…タイヤ脱着+入れ替え+ホイールクリーニング(裏側)
【タイヤ履替え】…タイヤ脱着+ホイールクリーニング+トランク内に収納
【オプションA】…ホイールバランス調整+タイヤハウス洗浄
【オプションB】…ホイールバランス調整+タイヤハウス洗浄+ホイールハブ防錆
【オプションC】…ホイールバランス調整+タイヤハウス洗浄+ホイールハブ防錆+下周りコーティング

タイヤ交換後5,000km〜10,000kmでのご注文をおすすめします。 

オプションはタイヤ履替えのお客様に、特におすすめします。


Car Undercoat

-下回りコーティング-



車両の下周り部分に防錆処理を行いサビの発生を防ぎます。車の下は塗装を施していない箇所が多く、地面と近いことからサビが発生しやすい箇所です。サビが進行すると修理費用もかなり高額に、サビの進行度や箇所次第では、売却時にも愛車の価値が大幅に下がってしまいます。雪国では車検や整備でほとんどの車両がアンダーコートを施工しています。上記のケースは特におすすめとなりますが、それ以外にも、日常での駐車場所が泥や水はけが悪い場所、冬に国道沿いを走行する場合など、愛車のサビの原因は多いので、まずは当店で一度下周りを確認していただくのが確実かと思います。以前乗っていた愛車にサビが出たことがあるカーオーナー様の場合、使用状況が変わらなければまた同じことになる可能性が高いので早めの施工をおすすめします。 

-作業内容-

【タイヤ4本交換時】…下回り錆処理(サビがある場合)+防錆剤塗布
【単体施工時】…タイヤ脱着+タイヤハウス洗浄+下周り錆処理(サビがある場合)+防錆剤塗布
 

雪国、沿岸地域に駐車する車両、冬季に高速道路を走行する車両は特におすすめです。 

タイヤローテーションや履き替え、タイヤ交換時、同時にご注文いただくことでタイヤの脱着作業などが一度ですみ、経済的ですので単体作業よりもセットでのご注文がおすすめです。