Window Coat
-ウインドウガラスコート-
ウインドウガラスには少しずつ油膜が付着し、やがて安全で快適なドライブを妨げる大きな要因になってしまいます。雨の日でも水がポロポロ流れていき、安全運転の大事な要素である視界の確保に大きく貢献します。一度ウインドウコーティングをすると『もうこれ無しではいられない!』というカーオーナー様も多いほど一般的で、感じられる効果も大きいメニューです。更に少しずつ付着するガラスのウロコからもガラスを守ってくれますので、対費用効果を考えても非常におすすめのコーティングです。
耐久性 最長1年(40分〜)
※撥水効果をより持続させるため、撥水性のワイパーブレードに交換することをおすすめします。
耐久性 最長3ヶ月(40分〜)
※撥水効果をより持続させるため、撥水性のワイパーブレードに交換することをおすすめします。
Window Refresh
-ウインドウガラスうろこ取り-
油膜取りでは落ちないウロコを酸性ケミカル及び研磨で落とし、付着物の無いガラスの状態に戻します。ウインドウコーティング施工の際、ウロコが付いているとコーティングの耐久性も悪くなってしまいますので、ウロコ取りとセットでのご注文をおすすめします。施工後は究極のクリアな視界を体感することができます。
・施工時間 40分〜
ガラスの陥没、キズは除去できません。
※ウインドウガラスコーティングは別料金となります。
Lens Coat
-ヘッドライト、レンズコーティング-
ヘッドライトやテールレンズは熱や紫外線などの外的環境の影響と落ちない汚れが合わさり、黄ばみやくすみとなって愛車の美観を損ね、夜間の明るさにも支障をきたしてしまいます。新車の場合は効果の実感をしにくい箇所ですが、ヘッドライトには表面に薄いフィルムが施してあり、一度劣化してしまうと削り落とすしか元に戻すことができません。しかしフィルムを削り落とすと数ヶ月で黄ばみやくすみが出てきてしまうという弊害が出てきますのでできれば表面にダメージがないうちにご注文をおすすめします。経年車で既に黄ばみやくすみが出ている場合には驚く程の見た目の変化を感じていただけます。
・施工時間 2時間〜
・耐久性 最長1年
注…ライト左右1か所ずつ分の料金となります。
Wheel Coat
-ホイールコーティング-
ホイールはボディよりも熱やブレーキダストに晒され、塗膜に対する負担が大きい箇所です。汚れを放っておくとブレーキの熱で焼き付いて取れなくなってしまいます。コーティング後はホイールの汚れが付きにくくなり、ブレーキダストの固着を最小限に抑えることができます。特に外車は国産車に比べるとブレーキダストの量が圧倒的に多いため、ブレーキダストが固着する前のご注文をおすすめします。
・施工時間 3時間〜
・耐久性 最長2年
社外ホイールを装着している車両、高速道路や融雪剤を撒いてある地域を走行する車両におすすめです。外車は特におすすめです。
注…ホイール1本分の料金となります。
中古ホイールはクレンジング付きとなります。
裏面は上記以外にタイヤ脱着料がかかります。
重度の固着は除去できない、または変色する可能性があります。
Resin Parts Coat
-未塗装樹脂コート-
車の未塗装樹脂パーツは塗装がされていない分ボディよりも早く劣化し黒さが失われていきます。また、表面の形状もざらざらとしているので汚れが素材内部に入り込み、より美観を損ねてしまいます。コーティング後は素材の劣化防止と汚れの浸透を防ぎます。できれば新車時にご注文いただくことをおすすめします。
・施工時間 3時間〜
・耐久性 最長2年
注…1台分の料金となります。
中古はクリーニング付きとなります。
Garnish Molding Coat
-アルミモールコート-
主に外車に付いているモールやルーフレールはアルマイト処理が施されたアルミニウムでできています。このアルミニウムは腐食しやすく、劣化してしまうと簡単には元通りにはなりませんし交換するとかなりの高額になってしまいます。コーティングを施工することで劣化を大幅に遅らせることが可能です。
・施工時間 3時間〜
・耐久性 最長3年
中古はクリーニング付きとなります。